English
Language : 

AK8996W Datasheet, PDF (35/71 Pages) HuaXinAn Electronics CO.,LTD – Pressure Sensor Control IC
[AK8996/W]
■感度温度2次特性計算例(「シリアルインターフェイス説明」 5) レジスタ説明 参照)
測定したAK8996の2次特性(2次関数+1次関数)を
Vic=[(g*a)T^2+(g*b)T+(g*c)]+[dT+e]=(g*a)T^2+(g*b+d)T+(g*c+e)
2次関数
1次関数
とします。
例えば、測定したセンサーの正側圧力の2次特性に対して調整レジスタの内容は下記の通りとなります。
測定したセンサーの2次特性が、Vsen=0.00051T^2-0.2345T+0.0とします。また、測定したAK8996の
感度温度2次特性が、Vic2=0.0016T^2-0.16T+0.0、1次特性が、Vic1=0.32T+0.0だった場合、センサ
ーの2次特性に合わせるように(AK8996の2次特性がVic=0.00051T^2-0.2345T+0.0となるように)係
数を設定します。
ST2P[7] :感度温度2次特性2次係数調整サインビット
測定したAK8996の2次係数(g*a)を正にする場合EST2P[7]=0となります。
測定したAK8996の2次係数(g*a)を負にする場合EST2P[7]=1となります。
本例の場合は、2次係数(g*a)を0.00051とするので、”0”を設定します。
ST2P[6:0] :感度温度2次特性係数調整ビット
0.7874%stepで調整します。
例えば、測定したAK8996の2次係数(g*a)を、EST2P[6:0]=123decとし、
g*a=0.0005039とします。つまり、AK8996の2次特性は、
Vic2=0.0005039T^2-0.05039T+0.0となります。
0.0005039=0.0016*|1-0.7874/100*123|
0.05039=0.16*|1-0.7874/100*123|
次に、AK8996の1次係数(g*b+d)が-0.2345となるように、1次係数を調整します。
ST1P[9] :感度温度2次特性1次係数調整サインビット
調整したい1次係数dを加算する場合EST1P[9]=0となります。
調整したい1次係数dを減算する場合EST1P[9]=1となります。
本例の場合は、1次係数(g*b+d)を2次特性調整後の-0.05039に対して減算するの
で、”1”を設定します。
ST1P[8:0] :感度温度2次特性1次係数調整ビット
1次係数が-0.2345(=-0.05039-0.18411)となるために、EST1P[8:0]=354decとし、
d=-0.18434とします。つまり、AK8996の1次特性は、Vic1=-0.18434T+0.0となります。
以上の調整(Vic=0.00051T^2-0.2345T+0.0)で2次係数と1次係数の調整は完了です。0次係数は、理
想的には0.0ですがスパン電圧として残る可能性があります。その場合、オフセット及び感度温度特性調
整完了後、スパン電圧調整で微調整して下さい。
MS1055-J-04
35
2011/12